香川県のいちご狩りおすすめ

いちご狩りのシーズン真っ只中ですが、みなさんはもういきましたか??ただいちご狩りをするだけではもう面白くないですよね。もくもくと苺を食べるよりももっと楽しめる所が香川県にはありますよ。
森のいちご
香川県木田郡三木町にある森のいちご
山道をくねくねと進んだ所にあるので断然車で行くのをおススメします。白山駅が最寄りなのですが徒歩45分もかかります。笑
写真:公式HPより
写真:公式HPより
写真:公式HPより
受付
駐車場はこのアーチの反対側の砂地です。15台程停められます。
車を停めて建物へと入る前に……
「ねこたねこお くん」です。とっても人馴れしていて近寄っても逃げません。日向ぼっこをしていました。
毎回ここに座っているわけではないので、いちご狩りの最中に発見する事もあります。
受付もビニールハウスの中になっています。ポーチなどのハンドメイドグッズや苺をパックで売っていたり、射的やおたますくいなどがあったりといちご狩り以外の楽しみ方も出来ます。
中に入り少し進むと左側に受付があるのですが、元気なスタッフさんが必ず声をかけてくださるので安心です。
いちごハウスへ
受付が終わり、スタッフさんが今日のいちごハウスへと案内してくれます。
美味しい苺の見分け方、苺の正しい取り方、などを絵を使って説明してくださいます。そして紙コップをもらい各々で60分間のいちご狩りがスタートします。
間に流し台と石鹸があるので安心です。タオルなどはないので持参するのを忘れずに!
いちごの種類
森のいちごにはたくさんの種類のいちごがあります。ハウスによって異なるのですが、今回私が訪れて確認できただけでも16種類もありました。
さぬき姫
あきひめ
さがほのか(佐賀県生まれ)
カレンベリー
とよのか
スイートストーリー
エンジェルエイト(白い苺。種が赤いと食べ頃)
サマールビー
初恋
まんぷく
あかねっ娘(愛知県生まれ)
おいCベリー
女峰(希少品種)
恋みのり
桃薫(桃の香りと桃の風味。読み/とうくん)
よつぼし(三重県、香川県、千葉県、九州沖縄農業研究センターが共同開発)
この中でも特におすすめするのが桃薫です。見た目はピンクの苺なのですが、食べてみると桃の風味。苺なのに桃?!
いちご狩りってついつい食べすぎて苦しくなりますよね。甘さで胸焼け…(香川県の方言では、むつごい といいます)むつごくなった時でも桃薫はさっぱりしているから食べられるし、ちょっとした休憩にもなります。
香川県内では森のいちご以外で桃薫が食べられる所に未だ出会っていません。(あったら教えてください笑)
総合的な1番人気はやはり、香川県のさぬき姫です。二番目はよつぼし。
食べてみるとわかるのですが断然味が違うのに気付くと思います。甘さが全く違うんです。
森のいちごではこういった食べ比べをして楽しむことも出来るんですね。
動物ふれあい広場
タイトルで申し上げたように、森のいちごにはヤギとうさぎと羊がいます。いちごハウスの間に居るのですが、なんと苺のヘタを食べてくれるんですね。
苺の実と紙コップも食べてしまうのですが、お腹を壊してしまうのであげないでください。
動物に慣れていない子供さんだとヤギと羊は少し怖いかもしれません。柵に身を乗り出して待っています。
自分の指ごと舐められるのですが、ちゃんと手指消毒用アルコールが横に置いてあります。
反対側にはうさぎがいます。うさぎもヤギと羊と同じように苺の実と紙コップはあげないでくださいね。
動物たちと触れ合いたいがためにたくさん食べる子供達もいます。親子で楽しめるスポットですね。
まとめ
ベビーカーや車椅子が通れるように通路も広めになっています。保育園や幼稚園、子供会での利用や老人施設での利用もたまに見受けられます。色々な人に楽しんで苺を食べてもらいたいという園長さんの計らいがとても素敵ですよね。
また、森のいちごの向かいにはMUCCAというジェラート屋さんとVACCAというピザ屋さんがあります。因みにお手洗いはMUCCAの横にあります。